 
8月13日(日)
なにかしらのご利益がありそうな空模様。







|
梅雨も名ばかりで、
もうずっと長い間
真夏が続いている
ような感覚がします。
こちら横浜も、毎日
軽く35℃を超える
陽気です。
猛暑・酷暑・災害級の
暑さなど、夏を表す
言葉も尋常ではない
ものになってきました。
どうぞくれぐれも日々
ご体調にお気をつけて、
無理をせずこの残暑
を乗り切りましょう。
|

新作 「友禅和紙のフレーム飾り」
に 10点 を掲載いたしました。もしよろしければ様々なお祝い事、お礼、
お見舞い、お土産、季節のご挨拶などにご利用いただければ幸いです。

友禅和紙を用いて作成した、和柄カボションが
おしゃれに光るフレーム飾り(額飾り)です。
誕生日・記念日・結婚祝い・出産祝いなどの
贈り物、お礼やお見舞いの品、お土産ものにも。
お入れする短い文言は、ご希望の内容で印字が
可能です。飾れるグリーティングカードとしても
ぜひご活用ください。

【内 容】
・フレーム飾り(サイズ:縦約9.8cm横約7.8cm)


|

|


8月6日(日)
久しぶりに水鳥たちが棲む近所の池の前を通ったら、一羽だけ幼鳥カイツブリさんの姿がありました。

カイツブリ(鳰)の幼鳥/カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属

成鳥でも体長26pほどで、子カイツブリは更に手のひらにすっぽりと収まりそうな小さな体躯。
親御さんと比べると色合いも薄い状態です。
|

|













カイツブリは、マガモやカルガモなどのカモ類とは
違って警戒心が強く、人間の近くに来ようとは
しません。たいていの場合、歩道から見て池の奥の
方に陣取っています。遠くていつも撮影には四苦八苦。
が、今日は池の縁付近で餌どりを試みていたため、
初めてと言っていいほど近距離から写真を撮ることが
できました。おそらく、「2023年6月の日記」
で紹介
したヒナが育って独り立ちし、親カイツブリほどは
まだ潜水・捕食が達者ではなく、浅瀬でがんばって
いたのだろうと思います。
|

|


若冲カレンダー2023。
8月は「諸魚図」。
読みは「しょぎょず」。
魚介類のみなさんが生き生きと水中を漂っています。
若冲は京都の青物問屋の息子という背景もあってか、
あまり海鮮のイメージは強く持っていませんでした。
なんとも新鮮な気持ちでの鑑賞です。
絵に関してど素人の自分も、ただならぬ構図の妙を
感じ取らずにはいられません。
タコさんだけ正面を向いているのも、なんだか好きです。

|

伊藤若冲/諸魚図(動植綵絵より)
|

|