 
5月5日(金)

カルガモ (軽鴨)のヒナ/カモ目カモ科マガモ属

カルガモ (軽鴨)の母子/カモ目カモ科マガモ属



アオサギ (蒼鷺)/ペリカン目サギ科アオサギ属



久しぶりに近所の公園にある池の前を通ると、カルガモの赤ちゃんがたくさん誕生していました。(*撮影日は5月3日)
好天の連休中、家族連れを筆頭にかなり人出も多い中、注目度の高さが半端ではありませんでした。
「かわいい!」、この言葉がどれほど耳にとびこんできたかわかりません。皆をもれなく笑顔にするアイドルたちです。



元気いっぱい、食欲ぜんかい、一秒たりともじっとしている時間がない運動量。水面でのスピードもかなりのもの。
気温もあがった初夏の日に、いきいきとした11羽の子ガモたちを必死でおいかけました。

われら子ガモ軍団。


































周囲の人々から一心に注目され愛でられる子ガモたちですが、私の側でかがんでいた一人の幼い女の子は、
「おかあさんかわいい!おかあさんかわいい!」と母ガモを絶賛していました。すばらしく玄人好みです。



同じ池にカイツブリの姿もありました。
こちらは今のところ独身の様子。ぜひともよいお相手に飛んできてほしいものです。


一瞬、「だれかが漂流している!?」と目を凝らす。カメさん、池のど真ん中にてご満悦の甲羅干し中。




先月4月に作った、贈り物用の メモ帳
2点。春らしい明るく華やかな雰囲気を心がけました。

近頃、企業様より フォトアルバム
のご注文をいただく機会が増え、とても嬉しく思っています。
やはりほとんどの場合、海外からのお客様や期間限定で来日された仕事関係の方へ、皆様との写真で満たした
思い出の品としてお渡しすることが多いようです。
これからも、そのような素晴らしい贈り物に少しでも貢献することができれば本当に光栄です。


突然の仕事部屋紹介。いろいろ片づけて気分すっきりとなり、写真を撮ってみたのでした。
基本的に余分な物を持ちたくない性分ではあるのですが、仕事関連だけはどうにも例外で、次にいつ使うかも
分からないその時限りの紙類の余りなどが20数年分蓄積し、かさばる一方なので思い切って整理・処分しました。
そんな中、仕事に一切関係ない懐かしい紙のものも出てきました。


これは、自分が中学・高校生の思春期時代に触れた香港映画界で活躍していた女優たちの似顔絵です。
当時香港映画が大好きで、主に裏社会の物語である香港ノワールものに目がなく、「男たちの挽歌」シリーズ
などは今も作品として非の打ち所がないと思っています。
※中学生女子ながら俳優チョウ・ユンファに憧れ、背広に黒い軽やかなロングコートを身に着けた彼の真似を
したくて生まれて初めて緊張しつつ男性向けの衣料店に出向くも、予算の都合もありうっかり白地にストライプが
入った重量感あふれる上着を購入。黒くない。渋くない。風になびかない。そもそも下も背広じゃない。共通点は
丈が必要以上に長いことのみであった。(チョウ・ユンファはかなり長身)
さておき、義理人情や友情・漢気・美学に裏切りといった男くさい映画が好みでも、絵にするならやっぱり綺麗な
銀幕の花。紙のすみっこに「1996年」と記載がありますので、実際に描いたのは成人して1,2年経った頃のもよう。
今見ると、全体的にまあまあ似ている気もします。
特に高校生の時に魅了されたのが、のちに中国を代表する大女優となるコン・リー。この世にはこんなにも独特の
雰囲気をまとう美しい人がいるものなのかと驚愕した覚えが。しかし、周囲の同年代の友人からは同意がまったく
得られず、ちょっぴり悲しい思いをした側面も。
けっこうな枚数が出てきたのですが、ごく一部の画像を紹介させていただきたいと思います。
鉛筆一本の作画が、30年近くほぼ変化していない事実にもびっくり。
ミシェル・リー(李嘉欣)
|
ジョイ・ウォン(王祖賢)
|
ロザムンド・クワン(關之琳)
|
ジョアン・チェン(陳沖)
|
サンディ・ラム(林憶蓮)
|
シャロン・ストーン(Sharon
Stone)
|
コン・リーが一番似ていないという残念な現実・・・
ちなみに、サンディ・ラムは女優ではなく香港の歌姫です。繊細かつ力強い面もある素晴らしい歌声の
持ち主で、高校生の頃は毎日彼女の広東語の楽曲を聴いて過ごしました。そのまま今でもCDはたくさん
所持しています。
シャロン・ストーンさんは、香港とは関係がありませんね。
1992年公開の「氷の微笑」を映画館で観た記憶があります。洗練された美女であることは間違いないので、
練習もかねて描いてみたのだと思います。
* * *
〜出てきたもの・おまけ〜
こちらも、高校生時代の思い出です。
プロ野球が好きで、ヤクルトスワローズを応援
していました。でも描いたのはなぜか広島東洋
カープの江藤選手。特徴をとらえやすいと判断
したのか?光栄にもその号の大賞に選んでいた
だき、編集部から贈られた雑誌の発行は1991年。

プロ野球ai
1991年9+10月号 /(株)日刊スポーツ出版社
|

|

若冲カレンダー2023。
5月は、「百花の図」(部分)。
香川県の金刀比羅宮奥書院上段の間に
描かれた障壁画で、201点にも及ぶ花々が
整然と並んでいるそうです。
壁や障子に息づく植物の美。これは実際に
その場で目にしたらさぞ壮観だろうと思います。

|

百花の図(部分)/伊藤若冲
|

|