 
2月6日(木)
昨月 1月の日記
で初対面写真を紹介したカワセミさん。いつもの近所の公園でも目撃することができました。
位置が遠い上に動きがあまりに素早くてほぼ撮影不可能状態の中、どうにか1枚だけ収めました。

カワセミ(翡翠・川蝉)/ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属

同じく俊敏すぎる小鳥、春の使者を思わせるメジロさんです。

メジロ(目白)/スズメ目メジロ科メジロ属
本当に見事なうぐいす餅色をしています。いえ、本当に見事なうぐいす色をしています。
夕刻に撮った今回の写真では、実際の色鮮やかさがもう一つ伝えられない感じがあり、ちょっぴりもどかしいところです。

尋常ではない速度で移動し、枝に止まっても1秒もじっとしていません。
仲間と一緒に複数羽で行動しており、全員が空中に黄緑っぽい残像だけを置きながらまるで流れ星のように
ひゅんひゅん周囲を飛び回っていました。

ボディの色から、よくウグイスに間違われるようです。
名前のとおり、お目目のまわりが白いので、そのチャームポイントで見ると混同しないと思います。




園内の池には、キンクロハジロの姿。

キンクロハジロ(金黒羽白)/カモ目カモ科ハジロ属




キンクロハジロ(金黒羽白)とカイツブリ(鳰)

キンクロさんペア。



キンクロナイズドスイミング。










アオサギ(蒼鷺)とカメ
1

アオサギ(蒼鷺)とカメ
2

コサギ(小鷺)/ペリカン目サギ科コサギ属

|