トップページ > 店主趣味のページ/野生動物・野鳥写真図鑑 > バン(鷭)
バン(鷭)Gallinula chloropus/ツル目クイナ科バン属
店主が横浜在住の2018年以降に撮影しました。 「オオバン(大鷭)」という鳥がいますが、その オオバンより小さいのでバン(鷭)と申します。 黒いボディに赤いくちばしと目がチャームポイント。 水かきがなく、あまり泳ぎは得意な方ではありません。 大きな声で鳴く特徴を持ち、外敵から水田を守る「番」 をする鳥として、バンという命名がされたとの由来が あるようです。
冬のある日に。
複雑で幻想的な水紋がお似合い。
大きな声で鳴く特徴を持ち、外敵 から水田を守る「番」をする鳥として、 バンという命名がされたとの由来が あるようです。
この時は、声を聞くことは できませんでした。
水鳥なのでもちろん水上を自由に 動き回りったり水中に潜ったりします が、水かきがないので、あまり泳ぎは 得意な方ではありません。
白いくちばしを赤くするなど、 オオバンの配色を変えると バンになるイメージですね。
名の由来に納得の姿。