北海道に生息するリス。
店主が札幌在住だった2011-2018年の間に撮影しました。
道端や近隣の公園で出くわすこともしばしば。
木の実が大好き。
夏場はほっそり体型ですが、冬は冬眠をしないのでたくさん食べて脂肪を蓄え、長く厳しい時期を のりきるべくふっくらボディに。
とても俊敏で、木から木へと忍者のように渡ってゆきます。
エゾリス(蝦夷栗鼠)
Sciurus vulgaris orientis
ネズミ目(齧歯目)リス科リス属キタリス種
好物を前に、はずむおみ足。
ダイナミックお食事タイム。
撮影者の頭上に絶えず降り注ぐ木の実のくず。
見ず知らずのエゾリスと一体感を覚える時。
アップにもたえられる。
絵本の一ページのよう。雪がよく似合います。
キュートなしぐさや表情がたくさん。
厳しい北海道の冬を冬眠なしでのりきります。
身のこなしの軽さは、天下一品。
かくれんぼで、しっぽが出るタイプ。
凍える寒さの中、一生懸命食べるものを見つけ出します。
おちゃめな動きで気持ちを和ませてもらうこともしょっちゅうです。
本人には少々失礼な角度ですが、かわいいので載せちゃう。
夏場はほっそり体型。
「あげないよーだ」
思慮深そうな瞬間だってあります。
もうすぐまた冬がやってくる。
実は普通に立てるんです。
鋭い強靭な爪を持っています。木の軽業師には必要不可欠。
身を浮かすなんて朝飯前。
お食事シーン多め。
木から木へ、瞬く間に飛び移る。見事に体重というものを感じさせません。
今日も元気に溌溂と自然の中を駆け回っていることでしょう。
特定商取引に基づく表記 | お買い物のしかた | サイトマップ
Copyright (C) 2000- Ryoufuukoubou. All rights reserved.