涼風工房

日本一小さな鳥のキクイタダキ



店主が札幌在住だった2011-2018年の間に出会う機会があり、撮影しました。
スズメよりも体が小さく、日本に生息する小鳥としては最も小柄です。
「キクイタダキ」とはじめて名を知った際には、「はて、くいしんぼうで菊が大好物の鳥なのだろうか」と思いましたが誤解でした。漢字では「菊戴」、頭部に菊を思わせる黄色い毛を戴いている点から名づけがされたようです。とにかくかわいらしく、飽くことなく眺めていたい小鳥なのですが、身が軽いせいもあり動きが高速すぎて、まずついていけないのです・・・



キクイタダキ(菊戴)
Regulus regulus
スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属


雪の上にちょこんと佇むかわいいキクイタダキ

ずっと眺めていたいほどの愛くるしさ。

「どうしたの?」
「春を待っているの?」
「送っていこうか?」

思わず声をかけて不審者になってしまいそう。


針葉樹に乗るキクイタダキ

針葉樹に好んでおり、昆虫類やクモ類などを捕食します。


木の枝にとまったキクイタダキ

動きは素早く、目で追うのも難しい。
さらにカメラを向け、ピントを合わせ、シャッターを切ろうとすると、とっくにその場に姿はないのが常です。


木の上にちょこんと乗る小さなキクイタダキ

真ん中にちょこんといます。
おだんごみたいでかわいい。


日本一小さな野鳥のキクイタダキ

そこに乗りますか。




上へ