店主が横浜在住の2018年以降に近隣の公園で撮影しました。
その名の通り、尾がすっと優雅に長い鳥。高い木の上を移動し、群れで行動します。「托卵」で名高いカッコウに目をつけられ、卵を巣に置いていかれることも。大きな鳴き声は特徴的で賑やかで、近辺にオナガがいる場合、姿は見えなくともすぐに分かります。男女の見分けは難しく、容姿だけでは判断がつきません。
オナガ(尾長)
Cyanopica cyanus
スズメ目カラス科オナガ属
すっと長く伸びる尾は、凛々しく印象的。
すっきりした佇まいには少し不似合いに感じるほど、賑やかな(騒がしい)鳴き声をあげます。
木の枝の上で採餌。
カラス科のゆえんか、かしこさも備えています。
珍しい鳥というわけではありませんが、大抵の場合木の高い位置にいるので、写真を撮るのは案外難しかったです。
体格はすでに成鳥に引けを取らないほど立派に見えますが、こちらはオナガの幼鳥になります。
コドモオナガは、頭がごましおなのが特徴です。
ちょっとずんぐりむっくりしている感じなのもかわいい。
コドモオナガの飛び立ち。
特定商取引に基づく表記 | お買い物のしかた | サイトマップ
Copyright (C) 2000- Ryoufuukoubou. All rights reserved.