 
4月1日(日)
3月中に桜が咲き誇る地域で久しぶりに春を迎えました。


種類豊富な桜のほか、ハクモクレンにこぶしの花も満開です。ほかにも様々な花々が芳しい香りを放ち、辺りの変哲もない
通りを見えない色でも鮮やかに染めあげているかのようです。




通りかかった近所の公園で、運よくアオサギさんに遭遇しました。

アオサギ(蒼鷺)の幼鳥/ペリカン目サギ科アオサギ属
はて、アオサギにしては今ひとつ色素が薄いなあと思ったら、どうやらこちらは幼鳥のようです。
これから成長して成鳥になるのですね。





格好良いお顔の烏骨鶏(うこっけい)さん。同公園内にある古民家スペースで放されていました。
凛々しくて本当に良い面構え。


反面、立ち姿はプリティすぎやしないでしょうか・・・







英語では「Silky Fowl」という名だそうで、まさにシルクを連想させるまっしろもふもふな羽が体を覆っています。
思わずそっと手を触れ滑らせたくなってしまいます。

暗くて遠いけれどもアオゲラさんのようだ!お初にお目にかかります!

アオゲラ(緑啄木鳥)/キツツキ目キツツキ科アオゲラ属
こちらも暗くて遠くてどうにも撮れませんでしたが、どうやらガビチョウさんぽい。お初にお目にかかります!

ガビチョウ(画眉鳥)/スズメ目チメドリ科

カルガモ(軽鴨)/カモ目カモ科マガモ属










*
* *
実際の桜の時期はあっという間ですが、ぜひ季節を問わず国花でもある桜モチーフのアイテムを取り入れていただければ
嬉しく思います。

|